IP RIP ~チザイの雑談~

知的財産(Intellectual Property)の「かゆいところに手が届く(Reach the Itchy Place)」お話です。

著作『試験問題と迷子の著作物』[リッキー]

8月は、受験生にとっては大切な時期ですね。例えば、大学受験生は来年の1,2月の受験を見据えて、この時期に如何に勉強に取り組めるかが受験結果にも大きく影響しますし、弁理士試験受験生にとっては、受験案内によると8月29日(日)に論文式試験(必須科目)が行われます。今まさに正念場でしょう。それでもコロナ感染は勢いを増していますので、受験生だけでなく体調管理にも気をつけたいところです。

 

f:id:discussiong1:20210816132858p:plain

試験

1.試験問題と著作権

 

大学受験に限らず国語の問題には、出題するために文章が欠かせません。試験問題に使用される文章も、言語の著作物に当たりますので、著作権で保護されることになります。著作権の権利処理はどのように行われているのでしょうか。

 

作権法の第36条には、試験問題としての複製等ができることが規定されています。これは、事前に著作者に了承を得なくても大丈夫なのです。補償金を支払うことで、文章を国語の試験問題に使用することができます。

 

 

2.試験問題と迷子の著作物

 

タイトルにもありました迷子の著作物」とは何かご存知でしょうか。著作者が不明な著作物のことを指し、「オーファンワークス」と呼ばれています。

 

100年ぐらい前に創作された著作物ですと、著作者の死後70年まで著作権が存続することから、著作権が存続していることが多そうです。100年ぐらいの著作物ですと、有名な著作物はさておいて、無名な著作物については著作者が誰だかわかならくなっていることは多いのではないでしょうか。

 

また、インターネットでの書き込みも言語の著作物になり得る可能性がありますから、誰が著作者なのか特定することができないこともありえます。

 

そのため、オーファンワークスは、日々増えていいると予測されます。そして、第36条の規定があっても、著作者が誰だかわからないと補償金を支払うことができません。そうすると、オーファンワークスを試験問題としてしようすることができなくなるのでしょうか?

 

3.裁定制度

 

そんなことはありません。裁定制度というのが整備されています。裁定制度を利用することにより、文化庁長官の裁定を受け、補償金を供託することでオーファンワークスを試験問題に使用する道がひらけます。

 

ただ、裁定については、条文に規定されているように「相当な努力」を払って著作者を探したり連絡を取ろうとしたりしなければなりません。何をしたら「相当な努力」を払ったことになるのかはよくわからいないですね。

 

そこで、オーファンワークス実証事業実行委員会という組織があります。裁定制度においてどのように手続きをすればいいのかをアドバイスしてもらえます。

 

https://jrrc.or.jp/orphanworks/

 

 

4.試験問題と裁定

 

ところで、裁定制度があるのになぜ第36条が存在するのでしょうか。裁定を受けてしまえば、オーファンワークスを試験問題に使えます。裁定を受けることでどこの学校があの文章について裁定を受けたので試験問題に使われるのではないかと、推測されてしまうからというのが立法の趣旨です。試験問題が筒抜けになれば、受験が平等なものとはならないですからね。

 

 

5.試験問題集と著作権

 

また、試験問題は、問題集として市販されることが多いです。この場合の権利処理はどのようになっているのでしょうか。

 

先の第36条は、試験問題としての複製等に関するので、試験問題を集めた問題集には及びません。試験問題として使用された著作物の著作権者に個別に許諾を得なければ、著作権を侵害してしまうことになります。

 

著作者がわかり、著作者と連絡が取れればいいのですが、著作者がわからない場合、著作者と連絡が取れない場合どうすればよいのでしょうか。受験問題集を出版している出版社は、これらに関してたくさんのノウハウを持っていると思われ、著作者と連絡が取れることがほとんどだと思いますが、どうしても著作者がわかからない・連絡が取れないときは、文化庁長官の裁定を受けることになるでしょう。

 

 

6.まとめ

 

試験問題と著作権のお話をつらつらとしてきました。いかがでしたでしょうか。

試験問題を作る側もいろいろと著作権の処理をして出題していることがわかっていただけたのではないかと思います。受験生にとっては、解けない設問や読みにくい設問があり、悩まさせるものではありますが、試験問題を作る側の作業が少しわかると、怒りの心も少しはおさまるでしょうか。

 

受験生の皆様、頑張ってください!

 

 

f:id:discussiong1:20210411223720p:plain

リッキー