IP RIP ~チザイの雑談~

知的財産(Intellectual Property)の「かゆいところに手が届く(Reach the Itchy Place)」お話です。

商標「メタバース関連の商標について」【MI】

こんにちは。MIです。

先月娘が熱を出したのに続き、私も体調を崩してしまいました。。。熱はすぐに下がったんですが、まだ咳が出ます。これはコロナ罹りましたね。。。とは言え、この業界は在宅勤務がし易いのがウリな訳で、繁忙期を乗り切るべく自宅でガンバっております。

さて、今回は、先日マータさんが以下の記事で紹介してくれた「Googleアラート」で通知された「メタバース関連の商標」について、調べてみたことを書いてみたいと思います。

discussiong1.hatenablog.com

 

 

きっかけになった記事

きっかけになった記事は以下のものです。

手羽先チェーン、メタバース進出へ商標出願…「1年以内にあらゆるブランドが出願するだろう」と専門家は予測 | Business Insider Japan

先日、Googleアラートの登録ワード「商標」で通知されました。

「あらゆるブランドが出願する」?!、、、ということは、ウチのお客さんからもいきなり出願依頼がくるかも。。。別件の打合せ時に話題になって、何も話せないのもマズいな。。。いうことで、調べてみました。

 

指定商品・役務はどうする?

商品・役務名検索より

まず気になったのが「指定商品・役務はどうする?」ということです。

そこで、J-Platpatの「商品・役務名検索」でキーワード「仮想現実」を検索したところ19件ヒットしました。主なものは以下のとおりです。

35類(35B01)

  • 仮想現実システムを用いた商品の販売に関する情報の提供;商願2003-079036

41類(41K01 41Z99)

  • オンラインによる仮想現実ゲームの提供;TM5 IDリスト
  • ウェブサイト上における仮想現実(バーチャルリアリティ)空間で遊ぶゲームの提供;審査において採用された商品・役務名(日本語又は英語表記のみ)

42類

  • 仮想現実用ソフトウエアの設計及び開発(42P02);TM5 IDリスト、WIPO Madrid Goods and Services Manager
  • 仮想現実用ソフトウエアの提供(42X11);商願2016-100224

 

商標検索「称呼(類似検索)」より

何かちょっと違うな、、、というのも上記の記事にも記載があった『バーチャルな飲食物など 「ダウンロード可能なバーチャルグッズ」』等がカバーできていないような気がします。そこで、続いて「商標検索」の「称呼(類似検索)」でキーワード「メタバース」を検索したところ81件のヒットがありました。

気になった指定商品・役務は以下のとおりです。

 

○商願2022-011264「メタバースフォーラム\Metaverse Forum

(出願人:株式会社パソナグループ)

41類

  • オンラインによるアバター・キャラクター画像(静止画・動画を含む。)の提供
  • インターネットによるアニメーション・ゲームなどのキャラクターに関する音声・画像の提供

42類

  • キャラクタデザイン及びグラフィックアートデザインの考案

 

○商願2022-002085「MetaverseEvent(標準文字)」

(出願人:株式会社ジクウ)

42類

  • インターネットなどの通信ネットワークの仮想空間に娯楽施設、運動施設、文化施設、教育施設、店舗、区役所などの各種施設を設け、それらの施設を通じて、商品の販売や役務の提供をすることができるコンピュータプログラムの設計・作成又は保守
  • 仮想現実(バーチャルリアリティー)システム・拡張現実(オーグメンテッドリアリティ)システム・複合現実(ミクストリアリティー)システム又は代替現実(サブスティチューショナルリアリティ)システム用のコンピュータプログラムの設計・作成又は保守,仮想現実用コンピュータソフトウエアの設計・作成又は保守
  • インターネットなどの通信ネットワークの仮想空間に娯楽施設、運動施設、文化施設、教育施設、店舗、区役所などの各種施設を設け、それらの施設を通じて、商品の販売や役務の提供をすることができるコンピュータシステムを構成する機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計,機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計

各社(各代理人)適切な表現に苦労している感じが伺えます。とりあえず、上記の出願の行く末をウォッチングして、クライアントからの相談が来る前に審査結果が出れば参考にしたいなと思います。

 

本日のまとめ

すいません。何か話が逸れてしまいました。繁忙期ということでご容赦ください。

おそらく、既存のブランドが「メタバース」関連の出願する場合は、既存の商標(またはそれに「メタバース」用のロゴや文字を追加したもの)で、新たに指定商品・役務を指定して出願することになると思います。既存の商標でもカバーできると判断される場合(元々41類や42類の指定がある場合)、改めて出願することもないかもしれません。

既存のブランドの最近の商標出願を調べるのも時間があればやってみたいです。

本日もお読みいただきありがとうございました!

 

P.S.

余談ですが、ベストライセンス社(以下、BL社)さんも出願されてました。商願2021-129679「METAVERSE(標準文字)」です。指定商品・役務に目新しいものはないように見えます。出願日は2021年の10月18日なので、フェイスブック社が社名を「Meta(メタ)」に変更すると発表した10月28日よりも前の出願です。さすがの嗅覚です。