IP RIP ~チザイの雑談~

知的財産(Intellectual Property)の「かゆいところに手が届く(Reach the Itchy Place)」お話です。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

著作権の雑談『タイプフェースと著作権』[リッキー]

前回は応用美術について 書かせていただきました。 応用美術については、 意匠権と著作権との 棲み分けがあって、 一部の応用美術には、 純粋な美術作品と同様に 著作権が認められること を書きました。 それでは、応用美術に 類するけれども、 意匠権と著作…

著作権の雑談『なぜ、幼稚園児が描いた絵に著作権は発生するのか?』[リッキー]

6月16日は父の日でしたね。 子どもたちが幼稚園で描いて きてくれた似顔絵のプレゼントを もらいました。 年長さんともなると、人の顔として 上手に描けているなと思います。 あご髭の再現力が高く、 そこまであご髭に力をいれて 描いてくれなくても・・…

著作権の雑談『キャラクターと著作権』[リッキー]

今回も、「著作権法 第3版」 中山信弘著 有斐閣 218ページ~223ページをもとに 雑談をしたいと思います。 キャラクターと聞くと、 何を思い浮かべますかね? 漫画のキャラクター 映画のキャラクター これらは、何らかの人物像ですね。 姿かたちも何と…

著作権の雑談『応用美術』[リッキー]

意匠権、商標権の権利行使を する際には、不正競争防止法、 そして、著作権の活用も 検討されることが多いですよね。 意匠権、商標権、不正競争行為、 著作権の守備範囲が違うので、 どれか一つで侵害品を排除できれば、 権利者らにとって目的を果たせる か…