特許
こんにちは、MIです。 最近、個人や中小企業の方からの出願依頼が続きました。コロナ禍も長引く中、本業とは別の事業や本業の知見を生かした新しい事業の立ち上げを検討されている方が増えていると感じます。 そんな中で、今日は「新規性の喪失」について考…
こんにちは。MIです。 まだまだ花粉が飛んでますね。今もマスクの下は両鼻に鼻栓を突っ込んでいます。。。この時期滑舌が悪いのはそういうワケなんです(娘の保育園の先生スミマセン)。 さて、先日3/30に、特許庁から「特許庁ステータスレポート2022」が公…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 今回は、特許に関わるお話になります。 今年の4月1日以降、マルチマルチクレームの使用が制限される見込みのようですね(現在、パブリックコメント募集中)。 www.jpo.go.jp マルチ?? クレー…
こんにちは、MIです。 寒い日が続きますね。コロナ禍もなかなか収拾がつかなさそうで、先日も息子が少し発熱したときは焦りました。知財業界は2月、3月はいわゆる繁忙期なんですが、いろんな方面からのストレスが辛いです。 さて、そんな中ですが今回は、最…
2022年も本ブログをよろしくお願いします。特許事務所勤務のらるご~です。私事ですが、今月から繁忙期に入って毎週締め切りに追われております。しばらくはこの状態が続きそうですが、体調崩さないように頑張っていきます。 閑話休題。 先日、以下の記事が…
今回は長いタイトルですみません。先日、特許庁から以下の報告書が挙げられました。 www.jpo.go.jp この報告書は、「令和2年度の国内出願における特許審査全般の質」や、 「PCT 出願における国際調査等全般の質」について、オンラインアンケート形式で実施…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 最近、ネットを通じて情報収集や市場調査などをしていると、よく『プレスリリース配信サービス』の記事にたどりつくことがあります。『プレスリリース配信サービス』とは、企業や個人のプレスリ…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 少し前に、となりの席でパソコン作業をしていた若手研究員の方が、「あれ?去年自分が出願した特許がJ plat patで検索しても出てこない。出願からちょうど1年半たったのに。。」と言っていまし…
さて、本記事のキーワードはズバリ「Web面談」です。この記事を読んでくださっている方々は、日常的にどれくらいの頻度でWeb面談を実施されていますか。自分の場合は、発明者さんと新規出願の打ち合わせを行う際、先方の希望もあってほぼ毎回Web面…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 今回は、特許出願が一年のうちで最も多くなる時期について調べてみました。よく特許事務所の年度末(3月)は忙しいという話を聞きますよね。やはり、3月に集中しているのでしょうか? ざっくり…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 弁理士の活躍の場としては、以前は特許事務所が主流だったようですが、最近では企業に勤める方も増えているようですね。日本弁理士会の「会員分布状況」(https://www.jpaa.or.jp/about-us/memb…
朝晩が涼しく、ちょっと寒いかもと思える気候になりました。少し寒暖差がついてくると風邪をひきやすいので、くれぐれもご自愛くださいませ。私は、季節の変わり目にいつものように体調を崩しています。 政府の知的財産戦略本部には知財教育のページがありま…
こんにちは。 朝晩はだいぶ涼しくなってきて、過ごしやすい季節になってきましたね。趣味のランニングも、8月は雨と暑さとでなかなかキツかったですが、ようやく距離もペースも上げていけそうです。 さて、今回は「J-Platpatを使ってみよう!」ということで…
お盆が終わってもまだまだ暑い日が続いておりますね。夏バテしてませんか、事務所勤務の弁理士らるご~です。この記事が投稿された本日は、本年度の弁理士試験の論文試験当日でしたが、受験された方々お疲れ様でした。ここまで勉強漬けの日々だったと思いま…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 2021/08/23現在、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない状況ですね。 昨日は、東京で4392人の感染が確認されたようです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/53d3d8e69fa9c6863c66…
夏真っ盛りの中、なんやかんやで始まったオリンピックを結構TV観戦している事務所勤務の弁理士らるご~です。本年度の弁理士試験の短答を受験された方々はお疲れ様でした!今回は、近年の中小企業さんの出願マインドについて書いていきたいと思います。 (…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 先日、こんなことをつぶやきました。 子供が面白そうなおもちゃで遊んでいると、ついついそのおもちゃ名+特許で検索してしまう。結構おもしろい特許や訴訟などがヒットする。 — マータ(弁理士…
こんにちは。最高気温も30度台半ばとなる場所が増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。半月前ほどまでは最高気温が30度台半ばになるようなことは少なかったかと思います。 さて、約半月前に日本文具大賞2021のグランプリが発表されましたが、…
こんにちは、事務所勤務の弁理士らるご~です。気付けばもうすぐオリンピック。おそらくは開催されるんでしょうが、観客を入れるのか入れないのか等まだまだゴタついております。そもそものゴタつきの原因であるコロナが広まってから、ぼちぼち1年半くらい…
今年は妙に早い梅雨入り、変な世の中ですね。こんにちは、事務所勤務の弁理士らるご~です。特許の仕事を始めてから結構な年月が経ちましたが、未だにこの仕事の難しさにいつもハラハラさせられております。そんな中でも特にハラハラするのが、発明者さんと…
パラパラと判例を読んでいたら、ふと気になるものを見つけたのでシェアさせていただきたいと思います。 おもちゃ 子どもが遊んでいるおもちゃの中に、本のページのある絵を読み取るおもちゃがありまして、読み取る絵が変わるとおもちゃのスピーカーから出て…
GW前、事務所勤務の弁理士である私らるご~は、GW前の駆け込み(?)のため少し仕事がタイトな状況ですが、皆様は状況いかがでしょうか。長期休みの前には、必ずスケジュールがキツくなってくるのは、同業者の中で私だけではないハズ… さて、そんな状況…
皆様こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 以前、以下のような記事を書かせていただきました。discussiong1.hatenablog.com 本日は、上記の記事に少し近い内容ですが、研究者であるわたくしが特許を出す上で意識していることについて書きたいと…
特許出願をしようと考えたときに、特許出願して権利化しようか、特許出願して権利化せずに後願排除しようか、秘匿しようか、など考えると思います。みなさんは、何をどう考えるでしょうか? ブロックチェーンやAIなど最新技術について出願したわけではない…
いよいよ3月に突入ですね。毎年この季節は多くの特許事務所が繁忙期かと思いますが、今年に限ってはどうなんでしょう…そういう私「らるご~(これまでの記事ではKMと名乗っていた者ですが、らるご~に改名しました。)」も特許事務所に勤務しています。特…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 昨日(2021/02/20)、ネットを見ていて面白い記事をみかけました。 洗濯干しのお悩みを小学生が解決 100均で買える便利グッズhttps://news.livedoor.com/article/detail/19727058/ 福島県に住む…
みなさま、こんにちは。 https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 本日は、若手研究者の方に向けて特許のお話をしたいと思います。 日々新しい発見や発明を追い求める研究者の仕事は、特許とは切っても切れない関係にありますよね。なので、研究者でもある程度…
こんにちは。 とても寒いので、家で引きこもってこちらを書いています。 以前、『意匠「グッドデザイン賞から意匠を考える」【MI】』の最後で「意匠は特許や商標と絡めて考えるのも面白いです。次回以降でそのあたりも書いてみたいと思います。」と書きまし…
こんにちは。 いよいよ年の瀬大晦日。今年はコロナ禍で、知財業界も例外ではなく、外で知財の話をする機会は減ってしまいました。 そんな中ですが、過日、地元の小学校にお邪魔しまして、「職業について学ぶ」というテーマで話す機会をいただきました。私(…
最近の酷暑は、身体に応えますね・・・。日陰を通って移動したところですが、日影が途切れて・・・日向に遭遇・・・うまくいきせんね。男性も日傘をさす人が増えていますから、日傘をさすことに抵抗はないのですが、やはり晴れの日に傘で片方の手が塞がれる…