IP RIP ~チザイの雑談~

知的財産(Intellectual Property)の「かゆいところに手が届く(Reach the Itchy Place)」お話です。

商標の雑談『鳥取県の郷土料理・ご当地グルメと商標』[リッキー]

新年になると新しいことを

始めたくなりますね。

 

シリーズで、

47都道府県の郷土料理とご当地グルメ

と商標について、調べていきたいなと

思います。

 

まずは、鳥取県からです!

 

さあ、おいしそうな説明文を読みながら、

J-patpatで検索しましょう!

(注意:

2024年1月15日現在の情報です)

特許情報プラットフォーム|J-PlatPat [JPP] (inpit.go.jp)

 

郷土料理とご当地グルメのピックアップは、

独断と偏見によるものです。

 

楽しんでいただくということでお願い致します。

 

素ラーメン

素ラーメンのイメージ



素ラーメン(すラーメン)とは、鳥取県鳥取市で供されるご当地ラーメン[1]うどん

汁に中華麺を入れた料理である[1]。具には天かすネギカマボコモヤシなどが使用される[2]。「鳥取市民のソウルフード」と呼ばれる[3][4]

1955年ごろに鳥取市内の「武蔵屋食堂」で学生向けに安価でおいしく、量が多いものを提供することを目的として発売された[1][5][6]鳥取市内では「県庁食堂」「大ろや民芸喫茶食堂」や、「トスク本店 おでん・めんコーナー」、「元気亭」などでも提供されている[1]。かつては「鳥取市役所食堂」でも提供されており名物となっていたが[5]、2019年に市役所が移転することに伴い、同年10月に提供を終了している[7]。最終日は市役所食堂を利用した客の9割がスラーメンを注文した[7]。 市役所の素ラーメンは漫画およびテレビドラマ『孤独のグルメ』にて紹介されている(下記#関連項目参照)。

 

素ラーメン - Wikipedia

 

 

第5815229号

 

平成27(2015)年 7月 14日に出願し、

平成27(2015)年 12月 25日登録。

 

吉村泰行氏が商標権者です。

 

「明治四十五年」「武蔵屋食堂」

鳥取」「素ラーメン」「TOTTORI」

「SURAMEN」の文字と五角形と

から標章が構成されています。

 

「ン」の文字の一部に

赤色が付されています。

 

すごく識別力のある構成になって

いると思います。

 

焼き鯖の煮付け

 

東部地域では古くから庶民の味として親しまれてきた。日本海では大量のサバが水揚げされたが、現在のような保存技術のない時代であったことから、多くの業者が日持ちさせるために焼いて出荷していた。多く出回っていた焼きサバを、農家では農繁期でも簡単に食べることができる魚料理として重宝していた。そんな庶民の知恵から生まれたのが「焼き鯖の煮付け」である。


サバは青魚の代表といわれ、栄養価がとても高い。漁獲量も多いため手に入りやすい食材だが、特有の臭みがあり苦手な人も多い。しかし「焼き鯖の煮付け」は、焼いた鯖の身をほぐしてたまねぎと煮込むことで、臭みを和らげ美味しさを引き立たせる。また甘めに煮込むことで子どもでも食べやすくなる。

 

 

焼き鯖の煮付け 鳥取県 | うちの郷土料理:農林水産省 (maff.go.jp)

 

残念ながら、

商標登録はされていないようです。

 

「焼き鯖」ではさすがにヒットせず、

「煮付け」だと6件ヒットしましたが、

関連する商標を見つけられませんでした。

 

春雨茶碗蒸し

春雨茶碗蒸しのイメージ



「茶わん蒸しに入っている具は?」と聞かれ、多くの人は鶏肉、シイタケ、エビなど定番の具材を思い浮かべるが、鳥取県西部では「春雨!」の声が上がるだろう。
地域限定の家庭の味。

 

春雨茶わん蒸し/とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)

 

こちらも残念ながら

商標登録されていません。

 

「春雨」ですと、22件ヒットし、

「茶碗蒸し」ですと、5件ヒットします。

 

 

スタミナ納豆

スタミナ納豆のイメージ



納豆が苦手な子どもが、納豆をおいしく食べられるよう栄養士が考案したメニューです。

鳥取県中部在住の筆者も、スタミナ納豆で納豆を克服し、家でも作って!!と母にせがんだ思い出があります。

隠し味のタバスコがポイントで、甘辛いタレとピリッとした後味が特徴です。

 

[スタミナ納豆]学校給食から生まれた鳥取県中部のソウルフード | とっとりずむ (tottorizumu.com)

 

こちらも残念ながら

商標登録されていません。

 

「スタミナ」ですと、

114件ヒットし、

「納豆」ですと、

253件ヒットします。

 

「スタミナ」も「納豆」も

たくさん標章が

あるイメージですけど、

ビッグワード同士の

標章はまだないようですね。

 

納豆はほぼ毎朝食べますけれども、

隠し味にタバスコですか!?

これは一度試してみたい。

 

スタミナ納豆の素」が

販売されているようで、

これまた、使ってみたくなります。

 

 

いただき

いただきのイメージ



大きな油揚げの中に生の米・野菜を詰めて、だし汁でじっくり炊き上げた古くから伝わる郷土料理。


言い伝えによると、明治中期頃、境港市にあるお寺の住職が福井県のお寺と行き来があり、そこで精進料理として出された油あげを大変気に入り、持ち帰って米や野菜を詰めて炊いたのがはじまりだといわれている。「いただき」の名前の由来は諸説あり、まだ米が貴重な時代には大変なごちそうとされ、近所の方の「もらう」ではなく「頂く」という感謝の気持ちが、そのままこの「いただき」という名になったという説や、秀峰「大山(だいせん)」の頂上にかたちが似ているところから、こう呼ばれるようになったという説もある。漁師や農家の人々がお弁当に持って行ったともいわれている。また、別名「ののこ飯」とも呼ばれ、綿入れの着物の様にふっくらしていることから”布子”という名がなまったところからきているといわれている。

 

いただき 鳥取県 | うちの郷土料理:農林水産省 (maff.go.jp)

 

「いただき」はいろいろなワードが

思い浮かぶこともあって、95件ヒット

します。

 

第4859807号


平成16(2004)年 9月 28日に出願され、

平成17(2005)年 4月 22日に登録。

 

商標権者は、株式会社鶴屋八幡です。

 

類似群コードは30の「菓子及びパン」

油揚げとは似ても似つきません。

 

標準文字で登録を受けているので、

鳥取県郷土料理「いただき」からは

外観も称呼も観念も似つかないから

登録が受けられるのですね。

 

第5343427号

 

平成21(2009)年 6月 2日に出願され、

平成22(2010)年 8月 6日に登録。

 

商標権者は、

「株式会社日清製粉グループ本社」です。

 

類似群コードは、29の「ミネラル類」、

30の「調味料」です。指定商品少な目?

と思っていたら・・・

 

審判で一部取り消しがなされています。

 

なんの取消しか!?と思いましたが、

不使用取消審判です。

 

商標登録を受けても、3年以上、

不使用ですと、誰もが不使用取消審判で

商標登録の取り消しを請求できます。

 

ちなみに取り消しをされたのは、

商品、「ぎょうざ,しゅうまい,

すし,たこ焼き,べんとう,ラビオリ」

のようです。

 

J-Platpatで検索して、

このような情報を見るのは珍しいですね。

 

「いただきます」という文字の入った商標が

多く見受けられましたが、こちらも標準文字でした。

ということで取り上げさせていただきました。

 

どんどろけ飯

 

豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みごはんのことを鳥取県東部から中部地域にかけて「どんどろけ飯(めし)」という。「どんどろけ」とは方言で「雷」のこと。油をしき、熱したフライパンに豆腐を入れると、威勢の良いバリバリと炒める音が雷鳴のように聞こえることから名がついた。


昔は豆腐がごちそうであり、貴重なたんぱく源であった。各村々には豆腐小屋があり、自家生産の大豆を使って、何人かで集まって豆腐をつくっていたという。野菜は、その時期に採れる人参、ごぼう、ねぎなど旬のものを使い、干ししいたけや油揚げを入れて炊き込みごはんの味を引き立たせる、地元産づくしの伝統料理である。昔は野菜のみだったが、昭和になって鶏を飼うようになり、鶏肉を入れるようになった。もともとは炊き込みごはんだったが、炊飯器が普及した昭和半ばから、混ぜごはんになってきたそうだ。

 

 

どんどろけ飯 鳥取県 | うちの郷土料理:農林水産省 (maff.go.jp)

 

どんどろけ飯も、ヒットしません。

「どんどろ」にするとかろうじて

1件ヒットしますが、鳥取県とは

関係がありませんでした。

 


第5693810号


平成26(2014)年 6月 9日に出願し、

平成26(2014)年 8月 15日に登録。

 

「伊藤どんどろ」という標章です。

指定商品は、「静岡県伊東市で郷土民芸品として考案製作した魔除け人形」なのだそうです。

 

キモ可愛いさがたまらないのだとか。

話題沸騰中!伊東市のリアルゆるキャラ「どんどろ人形」に逢いに行こう!! | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド (travel.co.jp)

 

まとめに代えて本日の痒い所

 

  • 素ラーメンについては登録標章が存在し、権利保護意識が高い

 

 

  • 商品役務に対して、外観も称呼も観念も似つかないと、商標登録を受けやすい

 

編集後記

 

料理が上手いということはないので、

あまり料理の観点から商標を見てみた

ことがなかったのですが・・・

 

調べている身としては、

すごく楽しい!!

 

時間帯を選ばないと、

腹が減りすぎてどうにか

なってしまうかもと危ぶんでいます。

 

本日までの調査進捗

本日までの調査進捗

日本地図|白地図ぬりぬり (freemap.jp)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今週も知財の雑談を楽しみましょう。

郷土料理・グルメと商標の雑談なんていかがでしょうか。

 

リッキー

 

★★IP RIPは、Yuroocleさんに参加させて頂いております★★

yuroocle.notion.site