IP RIP ~チザイの雑談~

知的財産(Intellectual Property)の「かゆいところに手が届く(Reach the Itchy Place)」お話です。

特許「実は特許を出願していた意外な有名人たち」【マータ】

みなさま、こんにちは。

f:id:discussiong1:20200717235637p:plain https://twitter.com/b8L18UnY7nPd5NC 

 

 昨日(2021/02/20)、ネットを見ていて面白い記事をみかけました。

 

洗濯干しのお悩みを小学生が解決 100均で買える便利グッズ
https://news.livedoor.com/article/detail/19727058/

 

福島県に住むとある小学生が開発した、お母さんを助けるためのアイデアグッズが特許を取得し、100円ショップ で商品化されたそうです。この小学生は、人気番組『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』にも出演したことがあり、妖怪博士(!!)でもあるスーパー小学生とのことです。小学生で、製品開発、特許取得、販売の流れを経験できるってすごいですね(^^)

 

このように、企業ではなく一般の方が「特許を出願した!」とか、「特許を取得した!」という記事、たまに見かけますよね。例えば、

 

2019/2/23

小6が異例の特許 手伝い中に考案「洗濯バサミ収納具」
https://www.asahi.com/articles/ASMDN54KDMDNULOB00Y.html

2019/7/13

小学5年生が発明 空きカン・ペットボトルの分別箱で特許取得
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/07/13/57690/

2020/12/2

普通の主婦が“発明品”で1億円の大ヒット! 戸田恵子が聞く、アイデアを商品化するコツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/87fec94a54ad90c6766a40da597654fcd189662c

2020/7/22

避難所でもぐっすり 神奈川の主婦、安眠ハウス開発
https://mainichi.jp/articles/20200722/ddl/k20/040/125000c

などなど。

こういう記事を見ていると、特許ってアイデア次第で色んな人に取得するチャンスがあるんだなと感じます。

 

少し話は変わりますが、実は、皆さんがよくご存じの有名人も意外な特許を出願していたりします。今回は、実は特許を出願していた意外な有名人についてご紹介させて頂きたいと思います。それでは、宜しくお願い致します!!

 

意外な有名人 その1秋山竜次さん(お笑いトリオ・ロバートのメンバー)


【特許番号】特許第6366202号
【発明の名称】小道具
【請求項1】
 プルオーバー型の上衣の前身頃の裏地に人物の顔をかたどった像が前記上衣の上下方向に対して倒立状態で設けられ、前記前身頃の表地に、前記像が有する目の位置を示す目印が設けられ、前記目印は前記像の目の並び方向に延び、且つ前記像の目の並びの位置と合致した位置に設けられており、前記目印の両端はそれぞれ前記像の輪郭と対応する位置にあることを特徴とする小道具。

f:id:discussiong1:20210221014026p:plain

 

<コメント>
言わずと知れた秋山さんの「体モノマネ」に関連する特許ですね。
なかなか衝撃的な図(笑)。関連商品も発売しているみたいですね。

 

意外な有名人 その2松本人志さんダウンタウン

【公開番号】特開平9-196374
【発明の名称】ライターホルダー
【請求項1】
 使い捨てライターの上部が上方に突出するように収納することができるホルダー本体と、このホルダー本体の上部に常時開放方向に付勢するように回動可能に取付けられた該ホルダー本体に収納された使い捨てライターの上部を覆うキャップと、前記ホルダー本体の開放側の上部寄りの部位に前記キャップの開放側に形成された係止片と着脱可能に係合する常時係合方向に付勢された係合片と、この係合片と前記キャップの係止片との係合を解除するように該係合片を押し圧できるように前記ホルダー本体に取付けられた押し釦と、この押し釦の押し圧操作する回数を表示できるように前記ホルダー本体に取付けられた操作回数表示機構とを備えることを特徴とするライターホルダー

        

       f:id:discussiong1:20210221014531p:plain

 

<コメント>
 この出願は、残念ながら特許にはなっていないようです。その昔、「発明将軍ダウンタウン」という番組がありましたね~(古っ)。松本さんご自身も特許を出していたとは驚きでした。この発明は、自分が喫煙したタバコの本数をカウントできる点が特徴みたいですね。松本さんは、これとは別に目覚まし時計に関する特許も出しているみたいですね。発明の内容も面白かったです。興味がある方は公報も是非!

 

意外な有名人 その3北野武さんと所ジョージさん(本名:芳賀 隆之さん)


【公開番号】特開2007-44440
【発明の名称】アイアンクラブヘッド
【請求項1】
 フェース部背面の連結部に、水平で前後方向に長いネック部の前端を連結し、その後端をシャフトと一体のホーゼル部の先端に連結してシャフトより正面前方他端をシャフトと一体のホーゼル部の先端に連結してシャフトより正面前方にフェース面を配置することを特徴とするアイアンクラブヘッド。 

            f:id:discussiong1:20210221015041p:plain

 

<コメント>
 北野武さんと所ジョージさん、ゴルフ好きとして知られるお二人が一緒に発明者となっている出願ですね。こちらも残念ながら特許にはなっていないようですが、大物二人の特許出願、とても貴重ですね。所ジョージさん単独では、他にもいくつか出願があるようです。興味がある方は是非探してみてください!!

 

まとめ
 今回ご紹介した方以外にも、特許を出願したことがある有名人はたくさんいるみたいです。例えば、歌手の野口五郎さんは、その発明がかなり本格的だと話題ですね。ほかにも、小室哲哉さん(ミュージシャン・音楽プロデューサー)、秋元康さん(音楽プロデューサー、作詞家、放送作家)などなど。特許を見てみるとその人の意外な一面が知れるかも。。

 

では、本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました!!!