IP RIP ~チザイの雑談~

知的財産(Intellectual Property)の「かゆいところに手が届く(Reach the Itchy Place)」お話です。

意匠の雑談『グッドデザイン賞2024』[リッキー]

 

11月ももう最終週ですね。

そろそろ流行語大賞の時期

と思っていましたが、

 

振り返ると、グッドデザイン賞

について書いていなかったと

気付きました・・・

 

こちらはMIさんの記事

discussiong1.hatenablog.com

こちらはリッキーの記事

discussiong1.hatenablog.com

 

 

 

これも毎年恒例のチェック

にしたいです!

 

2024グッドデザイン大賞

はこれです!

 

www.g-mark.org

 

医療的ケア児の現状として「3歳の子どもなのに友だちと一度も遊んだことがない」「遊ぶ機会が無く笑顔が少ない、ケアする人につくり笑顔をする」などあそびから遠いことをきっかけにつながりや感情の豊かさが乏しくなってしまうという課題があった。医療的ケア児は全国で約2万人いるとされ、外出や旅行ができている家族は17.2%にとどまっている(厚生労働省調査)。また、「やらないほうがいいでしょ」「行ったらダメ」といったような大人の過剰な思い込みがあそびを遠ざけている課題もあった。私たちは「遊びたくても遊べない」という課題に対し、遊具側から自分らしく遊べることや分けなくていいことの主張を試みた。家と病院の往復から地域の遊び場に出るきっかけを作ったり、友だちと一緒に遊ぶための媒介になったりするような遊具の在り方を目指し、様々な個性を持つ子どもたちと一緒に遊具の開発を行うことであそび場の境界を溶かしたいと考えた。

 

背景が素晴らしいですね。

 

見たことない遊具だ

と思いながら、

しばらく目を凝らして

いるとなんだか、

 

いつもの遊具に見えて

きましたよ。

 

トランポリンはなかなか

見かけませんが・・・

 

ふわふわドーム

 

奥のは、ブランコ

右手前は、ばねで上下する遊具

 

どちらも自分で

体を支えられなくても

 

寝転がって乗る

ことができますね。

素敵です。

 

大人は過剰に保守に

なることがありますから、

 

これをほぐしてくれる

遊具があるというのは、

ありがたいものです。

 

さて、受賞した、

株式会社ジャクエツ

どのような意匠出願を

しているかが気になって

きます。

 

トランポリンについては、

意匠登録第1738558号

に似ているような、

似ていないような・・・。

 

www.j-platpat.inpit.go.jp

 

ちょっと凹凸が

意匠の六面図では

わかりにくいのですが。

 

おそらく、ということで。

 

どうやら、遊具の意匠出願が

多そうです。

 

JPlatPatの簡単検索で、

「株式会社ジャクエツ」で

検索してみると、

 

43件ヒットします。

(2024年11月25日現在)

 

ただ、他の遊具は、

対応する意匠出願を見つけ

られませんでした。

 

他にも魅力的なデザインの

出願がなされています。

 

お子さんがまだ公園の遊具で

遊ぶ年代でしたら、

 

どれで遊びたいか、

是非、検索して、

検討してください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今週は意匠の雑談を楽しみませんか?

出遅れましたが、グッドデザイン賞がらみの雑談はいかがでしょうか!?

 

 

 

 

リッキー



 

 

 

★★IP RIPは、Yuroocleさんに参加させて頂いております★★

yuroocle.notion.site